きらびき 白 H-200
連量(四六判) | - | 価格 | +550円(税込) |
---|---|---|---|
厚さ | 0.30mm | 用紙ジャンル | 特殊紙(メタル・ラメ系) |
ベタ塗り印刷 | 問題なし | 発売日 | |
環境配慮 | ![]() |
||
質感・特徴 | 料紙装飾の技法が施されている独特の輝きが魅力。 |
【古より続く加工を施されてきた伝統的な用紙】
STORY
名刺良品では、キラキラとしたパール調の特殊紙を多く扱っております。
その中でも、古くから伝わる伝統的な技法を用いて作られた「きらびき」は独特な風合いが面白く、珍しい用紙の為、この度導入致しました。
用紙の特徴
「きらびき」は、古くから伝わる料紙装飾(りょうしそうしょく)という技法を用いて作られ親しまれてきた用紙です。
料紙装飾とは、古くから紙を書きやすく,または長期保存するための工夫・技法のことを指すそうです。
料紙(りょうし)は一般的に書に用いられている紙を指す言葉だそうです。
奈良時代には、長期的に用紙を保存するため、金や銀の細かい箔を散らし、美しく飾られた料紙がありました。
このような加工を、装飾料紙と呼びその加工を現代風に施した用紙が「きらびき」になります。
パール調のキラキラとした光沢感のある線で模様が施されており独特の輝き・光沢が魅力の用紙です。
※この用紙は、表面にのみ加工が施されている用紙になります。
裏面には同様の加工が施されておりませんので予めご了承ください。
基本的には入稿データの表面が、用紙の表面として印刷がされます。
加工面の指定がある場合は、予め注文時の備考欄に記載をお願い致します。
またご注文前に名刺印刷色見本・用紙サンプル請求にて実際の用紙をご確認ください。
名刺良品からのコメント
用紙特有のパール調の光沢感を活かしたデザインにすると、一味違った名刺になるかと思います。
パール調の光沢感を活かすことで、デザインによってはゴールドやシルバーといった特色のカラーも表現が可能です。
表面はキラキラとしたパール調の加工が施されておりますが、裏面にはその加工が無くしっとりとした白ベースの裏面になります。
裏面は加工が無い為、ボールペンやスタンプとの相性が非常に良く、インクが擦れたりせず、メモ帳やスタンプなどの書き込みや、スタンプが押せるデザインとしてご入稿して頂くお客様も多い用紙です。