安い!早い!簡単!名刺の印刷・作成は
データ入稿専門の名刺良品へ!

名刺に使う用紙の選び方~用紙の種類について~

名刺に使う用紙の選び方~用紙の種類について~

いつも名刺良品をご利用いただきありがとうございます。

今回は用紙についてのお話になります。内容別に3回ほど更新の予定です。
何気なく使用している印刷用紙ですが、実は作り方によって用紙の性質が異なること、知っていますか?
もしかしたら現在の用紙よりも、デザインに適した用紙が見つかるかもしれません。
今回は用紙の種類と、発色の差についてご紹介させていただきます。

用紙の種類について

用紙は大きく分けて『紙』『板紙』に分類されます。
板紙は一定以上の厚さをもった紙の総称で、主に食料品のパッケージや、ダンボールなどに使用されています。

一般的に印刷物に使用されるのは、『印刷・情報用紙』という"紙"に分類される『上質紙』『コート紙』『特殊紙』などです。
弊社取り扱い用紙ページをご覧いただくと、ジャンルごとに用紙が分かれているのがわかります。

paper_blog01.png


ではこのジャンル、用紙の種類がどう決まるのかと言うと用紙の仕上げ方の違いによります。おおまかに説明すると
紙は木材から繊維を取り出した"パルプ"から作られています。パルプを水に溶かし、薄く広げて乾燥させたものが用紙です。
※本当は漂白したり、乾燥させたりなど細かく工程がわかれていますが、今回は割愛させていただきます。

paper_blog03.jpg

そうして作られた用紙の中で、白色顔料などの薬剤を塗布した紙を『塗工紙』(コート紙など)
表面になにも塗っていない状態の紙を『非塗工紙』(上質紙など)と呼びます。

『塗工紙』は紙の表面に薬剤が塗られているため、光沢があるのが特徴です。塗工量、コーティング工程の違いによって
『コート紙』『アート紙』『微塗工紙』などにわけられ、カレンダーやポスター、雑誌の表紙など幅広く使われています。

『非塗工紙』はコミックや書籍、コピー用紙、メモ帳など幅広く使用されています。
用紙の原料や白色度の違いによって上級・中級・下級にわけられています。


paper_blog04.jpg


『特殊紙』は用紙に繊維や糸などの混ぜものが含まれてたり、鏡面のようになめらかになっていたり
型押しにより表面に凹凸(エンボス加工)があるなど、さまざまな特徴をもった紙の総称です。
質感があるため、紙の手触りを重視した印刷に多く使われます。

用紙種類による色乗り、発色の差について

前述の通り用紙には種類があり、得意な印刷、適した用途がそれぞれ異なります。
デザインの表現に適していない用紙で印刷をすると、満足のいく仕上がりにならない可能性がありますので
用紙それぞれの印刷適性を確認してから、印刷所へ入稿いただければ幸いです。

paper_blog08.jpg

非塗工紙

非塗工紙は用紙の繊維がそのまま織り込まれており、表面に何も塗っていない状態の用紙です。
表面処理がされていないため、用紙に細かいでこぼこがあり、塗工紙に比べカラー印刷にあまり向いていません。
用紙自体の光沢がないので、光の反射による目の疲労が少なく、書籍や文字の印刷に適しています。
また筆記性に優れているので、鉛筆やボールペンなどで直接書き込む用途にも向いています。

paper_blog05.jpg

塗工紙~グロスアート~

『塗工紙』は用紙表面に薬剤を塗布しているため、表面が平滑で光沢のある用紙です。
薬剤の種類によって光沢具合や平滑度が異なります。光沢のあるものグロスアート(グロス系・アート系)と呼びます。
写真を目立たせたい場合は塗工紙、特にアート系のコート紙が発色が良くおすすめです。
文章中心の印刷をする場合は、光沢による光の反射で文字が読みにくく、目が疲れやすくなりますのであまりおすすめしません。

塗工紙~ダル・マット~

光沢のあるグロスアートと反対に、光沢を抑えた用紙をダル系・マット系と呼びます。
ダル系の用紙は用紙自体の光沢を抑え、印刷部分にツヤがでます。マット系は用紙と印刷どちらの光沢も抑える特徴があります。
用紙の光沢を抑えるために表面に細かな傷をつけており、しっとりとした質感で高級感があります。
光沢が少ない分アート系のコート紙に比べて文字が読みやすく、カタログやパンフレットなど文章の多い印刷に適しています。

※オンデマンド印刷の場合トナーによる印刷方式のため、印刷部分に独特のテカりがでます。
 そのためマット系の紙に印刷した場合も、ダル系の様な仕上がりになる場合がありますのでご注意ください。

paper_blog06.jpg

特殊紙

特殊紙は質感を持った用紙の総称です。キラキラした用紙や、エンボス紙、繊維の織り込まれた用紙などが該当します。
用紙自体の質感・風合いを生かした特定の印刷に向いているものが多く、凹凸のある用紙は印刷が乗りにくいです。
本の表紙パッケージ招待状などに使用されることが多く、特徴的な用紙が多いです。
例えば『レザック66 175kg』は台本のや冊子の表紙などによく使用されています。

paper_blog07.jpg

デザインに適した用紙を選ぶことで、より良い仕上がりを実現できます。
次回のブログでは用紙の厚みについて紹介させていただきます。→次の記事へ




キーワードから記事を探す

カテゴリーから記事を探す