竹はだGA 180kg
連量(四六判) | 180kg | 価格 | +440円(税込) |
---|---|---|---|
厚さ | 0.28mm | 用紙ジャンル | 特殊紙(非木材) |
ベタ塗り印刷 | 若干ムラが 出る傾向有り |
発売日 | 2014年 |
環境配慮 | |||
質感・特徴 | 竹の内側のようなやわらかい風合いのキナリ色の用紙。 |
【竹から生まれた用紙】
STORY
名刺の起源は…中国が始まりと言われています。※諸説あります。
中国では、訪ねた先が留守だった際に「竹」や「木」に自分の名前を削って玄関に置いて行ったそうです。
それを『刺』と呼ぶことから『名刺』と呼ぶようになったそうです。
そんな名刺の由来にもなった『竹』を原材料にした用紙で印刷をしたいそんな思いから、ラインナップ致しました。
用紙の特徴
一般用紙は、細い木や曲がった木などの天然林低質材、間伐材、廃材を原料として作られていますが、この「竹はだGA」は原料に「竹」を使った珍しい用紙です。
『竹』を原材料にしていますが、竹のような青々とした緑色ではなく、優しい風合いのクリームがベースの色合いになります。
連量は180kgと一般的な厚みですが、嵩高の用紙になりますので、180kgとは思えないコシと厚みが感じとれる用紙です。
名刺良品からのコメント
クリーム色がベースの用紙なので、デザインに合わせやすく手にした時に暖かい温もりのある印象を与えることが出来ます。
その為、ショップカードだけでなく、企業様向けの名刺として人気があります。
用紙の風合いが強く厚みもある為、印刷面を少なくしたデザインで、風合いや肌触りを引き出したデザインでのご入稿がオススメです。