東北コットンCoC 180kg
連量(四六判) | 180kg | 価格 | +550円(税込) |
---|---|---|---|
厚さ | 0.265mm | 用紙ジャンル | 特殊紙(非木材) |
ベタ塗り印刷 | 若干ムラが 出る傾向有り |
発売日 | |
環境配慮 | |||
質感・特徴 | 綿(コットン)の茎から採った繊維を原材料とし、 その特徴的な風合いが魅力の用紙。 |
【名刺の印刷で東北を応援!!】
STORY
名刺良品の東北進出をきっかけに、東北をもっと盛り上げていきたいそんな想いがある中で、出会ったのが「東北コットンCoC」という用紙でした。
『人と人との出逢いをつなぐ「名刺」の印刷で東北を応援・支援していく』そのコンセプトに感銘を受け、名刺良品でも導入する運びとなりました。
用紙の特徴
「東北コットンCoC」は、「東北コットンプロジェクト」の宮城県荒浜で栽培し収穫された綿(コットン)の茎から採った繊維で作られています。
「東北コットンプロジェクト」とは、東日本大震災の津波被害により稲作が困難になった農地で綿(コットン)を栽培、紡績、商品化、販売までを一貫して行っています。
長期の視点で被災地の復興を考える農家と企業が集まり、農業を基盤とした東北の新たな農産業の確立を目指すと共に、コットンから次の東北をつくっていくプロジェクトです。
「東北コットンプロジェクト」の製品はタオルやジーンズ、シャツなどから始まり、その活動の一つとして商品販売された用紙が「東北コットンCoC」です。
通常の用紙は、木材パルプのみで作られるのが一般的ですが、「東北コットンCoC」は、木材パルプと本来廃棄されるはずの茎を利用しており
コットン繊維が用紙自体に漉き込まれています。
この「東北コットンCoC」という商品は、廃棄されていたものに新しい価値を付与するアップサイクル製品であると同時に、人や社会、環境にも配慮をしたエシカル製品でもある用紙です。
用紙の一番の特徴は、繊維が漉き込まれている風合いです。
用紙の一枚一枚、繊維の模様が異なるため用紙の様々な表情を楽しむことができます。
名刺良品からのコメント
名刺を印刷することで、東北の農産業の支援をすることができます。
本来廃棄されてしまう茎を使用しているのでエコやリサイクルの観点からもオススメができる用紙です。
繊維の入った風合いが特徴的で、企業様用の名刺、ショップカードまで幅広く利用ができます。
また特注品として、仕入れを行っているので、通常の名刺サイズのみならず欧米サイズや、正方形サイズの名刺としても作成することが可能です。
名刺良品の、東北スタッフは「東北コットンCoC」を使用した名刺を利用しています。
名刺の印刷を通じて、「東北コットンプロジェクト」の活動や理念が多くの人に伝えることができれば幸いです。