両面大礼カード 172kg
連量(四六判) | 172kg | 価格 | +770円(税込) |
---|---|---|---|
厚さ | 0.40mm | 用紙ジャンル | 和紙 |
ベタ塗り印刷 | 必ずムラが 出る傾向有り |
発売日 | 2012年2月13日 |
環境配慮 | |||
質感・特徴 | 和様:和の雰囲気をもつファインペーパー。 日本の伝統的な製紙技法を模したもの、和風の模様による和紙を思わせる質感が特徴です。 |
【冠婚葬祭で定番の和紙】
STORY
「和紙を使った名刺の作成したい!」というお問合わせも多かったのですが、オンデマンド印刷の性質上トナーを熱で圧着するため和紙の場合は、トナーが付着出来な無い事が多く、オンデマンド印刷では難しいジャンルの用紙になります。
導入の際に、印刷テストを繰り返し行い適性の高かった、「両面大礼カード」を導入しました。
用紙の特徴
大礼紙は、昭和天皇が即位された際の大礼儀式にちなんで、誕生しました。
両面が同色の和様の用紙になっており、レーヨン繊維を漉いて、紙面に華を散らした感じの模様が、高級感のある上品な風合いとなっています。
「和紙」のジャンルになりますので、日本風なテイストに仕上げることが出来る特徴的な用紙です。
レーヨン繊維が漉いてある用紙のため、ベタ面の多いデザインですと色が乗らず、かすれてしまう事がありますが、文字は綺麗に印刷ができます。
※この用紙は、紙の風合いが強く、トナーが乗りづらい傾向にあります。
濃色のベタや多色を重ねた場合は、ムラになる可能性がございます。
極力注意して印刷しておりますが、ベタ面の色ムラについての保証は致しかねますのでご了承お願いします。
名刺良品からのコメント
「両面大礼カード」は、一般的に冠婚葬祭などフォーマルな用途に使用されることが多く、礼状などの印刷にもよく使用されています。
レーヨンがアクセントになった独特の風合いがあるため、名刺よりもショップカードとしての需要が高く、ベタ面の多いデザインよりも文字がベースとなるデザインで入稿して頂くことが多い用紙です。